別荘と車と雪道と・・・どんな準備が必要?

別荘に通うにあたって車は欠かせないものです。別荘のすぐ近くまで電車やバスがあればいいのですが、そんな物件そうそうありませんし、いろんな荷物を運び込むために車のほうが都合がいいといった面もあります。

ここでは冬場に高所の別荘へ通う際の車の装備について考えてみたいと思います。

冬場はスタッドレスかチェーン必須

地域にもよりますが、冬場はスタッドレスのタイヤかチェーンが必要となります。

八ヶ岳などの山間部の別荘に通う際は準備しておきたいところです。

四輪駆動の車の場合はスタッドレスだけでもいいかもしれませんが、二輪駆動の場合はチェーンも準備しておいたほうが安全でしょう。

雪道でのABSについて

ABS(Antilock Brake System)が搭載されている車だとなお良いでしょう。通常ブレーキを踏んだ状態だとタイヤがロックされて止まったままですが、ABSならポンピングブレーキをかけたような状態にしてくれます。

この結果急ブレーキの際にも車の方向転換が可能となります。

雪道に対しては優先的に欲しい機能です。

過信は禁物

4輪駆動、ABS、スタッドレスタイヤといった装備をしても、凍った場所に雪が積もった際や、下り坂など雪道での事故は起こり得ます。

装備を揃えたところで制動距離は通常の道よりも大きくなりますので肝に銘じて運転したいとろです。

装備を揃えたからといって過信せず、スピードなど安全面に十分な配慮が求められます。

装備や車を新しくした際は練習をしておくことも大切でしょう。

雪道対策に車に積んでおきたい物

この他にも非常事態に備えて、積んでおきたい物も考えてみます。

牽引ロープ

雪道で立ち往生してしまったときに、場合にもよりますが牽引ロープで引っ張ってもらい脱出することが可能です。

最近の車は牽引ポイントが外された状態のものもあるようなので牽引ポイントの場所や取り付けについて確認しておきましょう。

手袋

スコップを使う時やチェーン装着のときに活躍してくれます。

軍手だと雪がくっつきやすいですし、水分が染み込んでくるのでゴム手袋など水分が染み込んでこない物がよさそうです。

軍手の上にゴム手袋をするという方法もあります。

スコップ

車を停めていたら雪に埋もれた・・・そんな場合などに雪かきのためのスコップは常備しておきたいところです。

ブースターケーブル

これは雪道でなくてもあったほうがいいですね。バッテリー上がり対策に是非とも積んでおきましょう。

懐中電灯

夜間に作業を行うことになる場合も考えられます。夜の作業に欠かせない懐中電灯も積んでおきましょう。

防寒具や長靴

車の中はエアコンが効いていてあったかいかもしれませんが、トラブルの際は車外の寒いところで作業することになるので用意しておきたいですね。長靴もあるといいでしょう。

タイヤグリッパー

雪道にタイヤがはまった時の脱出用にタイヤグリッパーという商品もあるようです。あまり期待はしないほうがいいと思いますが一応試してみるのもいいかもしれません。

いらなくなった毛布なども積んでおくと脱出用に使えますね。

ウォッシャー液について

寒冷地ではウォッシャー液が凍ってしまって出てこないことも考えられます。

ウォッシャー液は凍らないような成分が入っているそうなのですが、何度まで対応しているかは製品によって異なるのでチェックしておきましょう。

また、希釈濃度によって凍る温度も変わってきますので濃い目で使ったほうがよさそうです。万全を期すならば原液での使用です。

寒冷地で走行中にいきなりウォッシャー液を使うのは危険

寒冷地用のウォッシャー液ならばいいですが、そうでないウォッシャー液を使用すると外気によって冷やされて一気に凍結してしまうこともあります。

走行中にこのようなことになるとたいへん危険ですので停止した状態で噴射して凍結しないか確認したほうがいいでしょう。

ワイパーについて

通常のワイパーだと全く拭き取ってくれなくなる可能性があるため、寒さの厳しい地域ではワイパーも冬用のものを装備しておいたほうがいいでしょう。

通常のものよりも寒さで硬くなりにくいゴムが使われていたり、金属の部分にフードが付いていたります。

また、駐車時はワイパーが凍結して動かなくなってしまうので立てた状態にしておきましょう。

ワイパーとは関係ありませんが、長時間の駐車時にはサイドブレーキを引かないという点にも注意しておきましょう。サイドブレーキを引っ張るワイヤーが凍結することで解除できなくなることがあります。

不凍液について

最近の車では零下20℃ぐらいまで耐えられるように不凍液が入っているようですが、念のためチェックしておいたほうがいいでしょう。

軽油の場合は寒冷地で給油を

軽油を使うディーゼル車の場合は零下10℃以下の場合、軽油が凍結してしまうことが考えられます。

寒冷地に入ったら不凍性の燃料を補給して凍らないようにしましょう。